高森にて小沢首席師範に?!

2017年06月12日

6/10(土) 高森道場にて、禅道会 小沢主席師範による技術講習会が行われました。 この講習会は、現在ディヤーナ国際学園のスタッフとして奮闘しながら禅道会研修生としても研修中である伊藤直人準指導員の研修課題であり、毎回学園生徒も一緒に講習会に参加させて頂いております。 この日は、前回の打撃講習の復習で対面系と非対面系の技の解説から始まり、投げ技・特に大腰の打ち込みをゆっくりと丁寧に説明して頂き非常に分かり易く、始めはよく分からず戸惑っていた生徒達も徐々に形になっていきました。 講習会中は皆顔馴染みな事もあり、終始和やかな雰囲気の中行われ、普段の稽古では中々細部まで気に止められない為基本を学ぶ非常に良い機会となりました。 みなさんも昼間高森道場を訪れると、この技術講習会に遭遇出来るかもしれません!
19029598_1421196567970108_8646094645747702557_n.jpg19029182_1421196571303441_4863795515027838638_n.jpg19105799_1421196561303442_3691227261183149132_n.jpg19030355_1421196511303447_8481015080368610724_n.jpg
posted by miyazawa at 13:59 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

新たな格闘技の波!?パンクラチオン!!

2017年06月08日

この度日本パンクラチオン協会より着衣総合格闘技普及の功績を称えて禅道会首席師範小沢隆先生が日本パンクラチオン協会十段位を授与されました!
20170608_132440 (1).jpg
日本パンクラチオン協会会長の北出会長とは普段から交流を深めさせて頂いており、北出会長は親子2代でオリンピックを目指しているという事からもメディアからも大きく注目を集められております。
北出会長ご自身もかつてはオリンピックを目指して大変ご活躍されたのですが、悲運な事でオリンピック出場を逃してしまいましたが、現在、北出会長はオリンピック委員会の委員を務められ、北出3兄弟と有名で親子2代で東京オリンピック出場を目指して、現在奮闘されております。
是非皆様応援してください!!


そして!パンクラチオンですね!!パンクラチオンとは?↓

パンクラチオンは、古代オリンピックにおいて正式競技として行われていた、最古の格闘スポーツのひとつです。その歴史は古く、紀元前648年のオリンピックから実施されていました。

当時のオリンピックでは、陸上競技として、円盤投げ、槍投げ、徒競争、そして戦車競走等がありました。しかしながらその中で、最も人気があったのがパンクラチオンだと言われています。
「世界でいちばん強い男を決めよう」というコンセプトの元、レスリングとボクシングを組み合わせ、素手であれば、目突き、噛みつき以外のどんな攻撃でも許されるという過酷なルールが制定されました。勝敗は、相手が負けを認めるまで決しません。

パンクラチオンの勝者は、国・民族の誇りとされ、祖国(故郷)に祭壇や像まで建立されたそうです。

しかしながら、古代オリンピックの終焉と共に、パンクラチオンも廃れていきました。

2004年のオリンピック開催地がギリシャ共和国のアテネに決まったのを機に、ギリシャオリンピック委員会、ギリシャ格闘技界はパンクラチオンを復活させるため、1999年に国際パンクラチオン連盟(IFPA)を設立し世界に呼び掛けました。

残念ながら、オリンピック種目にはなりませんでしたが、将来の復活を目指し、IFPAは、現代版パンクラチオンのルールを定め、世界選手権大会や各大陸選手権を毎年開催しています。

現在は70ヶ国以上の国と地域が加盟しております。

08_p

<競技について>

レスリングマットを使用。国際レスリング連盟(FILA)レスリングの全ての技が使用することができ、関節技・絞め技・打撃技も有効である。古代オリンピック時代は可能であっが、急所・股間への攻撃のほか、ひっかきや顔面への攻撃ありのルール(フル・アゴン)と、なしのルール(アゴン)、ふたつのスタイルがある。勝敗は、どちらかのギブアップ、または審判の裁定により決する。

上下に分かれたユニフォームを着用する。
08_p.jpg

禅道会と同様に着衣総合の格闘技ですから、今度禅道会から、選手が出ていくのも面白そうですね!
世界に大きく繋がっているパンクラチオンですので、是非今後の活動にご注目下さい!
パンクラチオン協会HP→http://www.jmaga.org/m_08.html
posted by miyazawa at 15:23 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

一般社団法人メキキの会!!

2017年06月05日

6月1日 小沢先生は東邦大学 田崎美弥子先生(学園 特別名誉教育顧問)のご紹介で、一般社団法人メキキの会オフィスにて、出口光 会長にお会いさせて頂きました。 
一般社団法人メキキの会様では、日本の伝統や文化の持つ教育性の素晴らしさを学び、実践することで激動の現代社会のリーダーの能力向上や育成プロジェクトなどを行っており、温故知新、文武両道の素晴らしいご理念をお持ちでした。 今後の協力関係をお約束頂きました。
今後は日本文化の教育性という共通点からも、とても素晴らしい事が起こると期待に胸が膨らみます。

一般社団法人 メキキの会
https://www.mekiki.ne.jp/
18767518_1414413831981715_4710351096848404770_n.jpg18740247_1414413898648375_8001678523141015418_n.jpg
posted by miyazawa at 13:31 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

熱き戦いがここに!!注目のサムライゲート

2017年05月21日

熱き戦いがここに!!注目のサムライゲート
http://shinshu.fm/MHz/81.31/archives/0000531334.html
q0SpTvBe.jpg
7SKm9Cyc.jpg
posted by miyazawa at 23:51 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

禅道会ロシア支部での首席師範セミナー開催!

2017年05月21日

小沢首席師範は禅道会ロシア支部にて技術講習会の為、ロシアハバロフスク市に向かいました。

18596492_1925199917722030_2062196725_o.jpg

数日間に分け、ロシア支部幹部技術セミナー、子供の為の技術セミナーも開催、武道母国日本の空手道のみならず、柔道や相撲、柔術の要素も複合的に学べ、そして着衣MMAの草分け的存在である、禅道会は格闘技大国ロシアでも人気の高さも充分です。

18618137_1925199897722032_1846995755_o.jpg

詳しくは以下をご覧ください

空手道禅道会ブログ
http://blog.livedoor.jp/zendoukaihani1/archives/50078051.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook

18618372_1925199944388694_441876069_o.jpg18618218_1925200424388646_164446448_o.jpg18641327_1925200431055312_707442037_o.jpg18641379_1925200077722014_993074176_o.jpg18597040_1925200201055335_118846728_o.jpg17521576_1925199901055365_677783114_o.jpg

posted by miyazawa at 20:41 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

4・23日にこっそり技術講習会が行われました!

2017年04月26日

中信支部のエース中澤選手・角田選手が高森道場に来ており、せっかくだからと小沢先生が始めてくださったのかはよくわかりませんが、行われてました。。。
中澤選手は今週末神戸で開かれる100万円争奪トーナメントにむけて、角田選手はSEIZAに参戦と、現在禅道会はプロ格闘技活動も半端じゃなく盛り上がってますよ!
小沢先生も若い選手の活躍の為にと胸を貸して、指導されておりました。うらやましいぜ!

そして午後3時から禅道会後援会主催の後援会新会長就任祝賀会が開かれました。
前会長であられます青木会長のご勇退を受け新会長に長谷川弁護士事務所の長谷川洋二先生が今後、新後援会長として就任して頂きました。長きに渡り全力で我々の活動を応援していただいた青木前後援会長、誠にありがとうございました。
長谷川先生は禅道会後援会名誉会長、参議院議員吉田博美先生をはじめとしてアルプス中央信用金庫、東証1部上場企業のタカノ株式会社等、長野県を代表する多くの企業、著名政治家、の顧問弁護士を務められております。長谷川新会長も大変格闘技がお好きな方であのアントニオ猪木の試合を見に行ったこともあるとの事!新会長就任の熱い挨拶は大変盛り上がっておりました!
そして、名誉段位授与式では東邦大学医学部 医学科心理学研究室 教授 一般法人臨床ニューロフイードバック協会 理事長 田崎美弥子先生に贈られました。田崎先生はディヤーナ国際学園 特別名誉顧問として、これまでも講演会の講師をお引き受け頂くなど、悩める現代社会の多くの若者達やそれを支える親御さん達に、温かい希望の光を頂いて参りました。本当に多くのお力添えを頂く中で、闘わずして勝つ、そんな尊い姿勢の中に、道は違えど、人として生きることの苦しみを知り、共に悩み、喜びを分かち合う和の精神につながる確かな心を感じました。これまでの感謝の気持ちを込め、名誉段位が贈られました。
そして、現在ディヤーナ国際学園スタッフとして日々奮闘している伊藤直人先生がこの度禅道会研修生として新たに研修生活をスタートする入寮式が開かれました、1年間の研修を終えたら伊藤先生は三重県へ行き新たに三重支部を開くそうです!頑張ってください!
フィナーレには小沢先生の寸勁割の演武が行われ、なんとも贅沢で盛り沢山な会となりました。ご来賓の先生方、この度はご多忙の中足を運んでいただき誠にありがとうございました。
主催の後援会の皆様、素晴らしい会を開いて頂きありがとうございました。
会場スタッフの皆様本当にお疲れ様でした。
18056985_1913871408854881_9082932288093859063_n.jpg18118749_1913871392188216_5054545689847405348_n.jpg18056925_1913871462188209_3139715621756921255_n.jpg18057104_1913871328854889_9220446299914040167_n.jpg
posted by miyazawa at 00:17 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

50回記念 関東審査会&RF武道空手道関東地区大会

2017年04月19日

50回記念 関東審査会&RF武道空手道関東地区大会 http://dlvr.it/NwdjWx
18010532_1901220580135045_4543984486697057314_n.jpg
posted by miyazawa at 14:38 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

石岡選手大勝利!!

2017年04月17日

日本の女子格闘技に新たな1ページ!石岡沙織選手!! http://dlvr.it/Nvh5nX
17904483_1335408976547269_3247646001036423436_n.jpg
posted by miyazawa at 13:13 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

高瀬選手!有名になっちゃうんじゃないの!?

2017年04月17日

中津川道場、高瀬一平選手がぶちかます!! http://dlvr.it/NvgLZ3
17799232_801357930014007_6474020812498732098_n.jpg
posted by miyazawa at 12:42 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ

1番歴史がある少年大会!

2017年04月12日

1番歴史がある少年大会! http://dlvr.it/NsZjZV
17799480_1904290949786079_583693277610146629_n.jpg
posted by miyazawa at 11:44 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このページの先頭へ